検索

(・ω・)ノ(・e・)ノ ご訪問(・ω・)ノありがとうございます。投稿の前に足あと帳をお読みください。
since 2012.10.28 8115.teacup. com/ikuramya/bbs

~たけのこ塾リンク集~

たけのこ塾(エル先生専用) *たけのこ塾  このサイトのトップページ

たけのこ塾 ~希望の部屋~(塾生用)  *たけのこ塾 ~希望の部屋~ サイト入口

希望の部屋のショートカット(近道)  *絆・きずな 6  *新選抜軍  *板情報  *アフターケア&開示  *ジプシー館  *自社買い銘柄  *自社買い売買法

 *足あと帳・投稿ルール  *こぺぱん  *追 憶  *利用ガイドライン  *エル先生

その他  *管理スタッフの部屋(&たけのこ塾避難所)

希望の部屋


たけのこ塾

-自社株買い売買方法伝授-

==========================================

たけのこ塾の注意事項画像


============================================

トップページに戻る

決算カレンダー - エル

2024/05/04 (Sat) 13:36:01


決算ラッシュも佳境に入ってきました。
みなさんの持っている株で該当する物を
列記したおきます。
個人の人が大損するのは、決算跨ぎを
する場合、基本的に決算跨ぎはご法度で
しない方がいいが。
〇印は私がオール決算跨ぎギャンブルを
する株。

Re: 決算カレンダー - エル

2024/05/04 (Sat) 13:38:48

5月10日(金)

〇6836ぷらっと 本決算
最近は600円台でも買えて間欠泉も出が悪く
なってはいるが。
決算自体は悪く大赤字、だが四季報では今季は
大幅増益で黒字転換。なのでB問題勝負します。
B問題(今季予測)が赤字拡大でアウトなら撤収も視野
だが、今迄大赤字でも間欠泉は噴き上げていた。
何せここは発行済152万株のプラチナなので
一回S高で張り付くと連発する癖がありすぐ1000円
位になってしまうのが魅力



〇6523 PHC 本決算
決算自体は悪く大赤字だと思える。
最近は1081円の底値から下値は切り上げている。
年間72円配当は全市場配当利利回りはトップクラスなので
新NISA買いが入りやすい。但しGC注記があるので倒産確率はある。
なのでナンピンとかして株数増やし大盛にしないこと。
1円で売る羽目になっても泣かない範囲で。
私もNISAで買っているが、大下げしたこの前の1081円とか
1100円割れは大量にマケスピで買い向かって援軍を出し、
50円も上げればすぐチャリンして、NISA分だけにしてしまっている。
NISA分だけなら1円で売ろうが他で1日で稼げる額なので。
決算自体は大赤字転落だと思う。この時
B問題が赤字拡大、尚且つ、無配転落、大幅減配の
IRさえ出なければ。継続配なので9月の中間配当の頃には
1400円は超えてくると思える。しかるにあと5ケ月最長でも
持つだけだから、父さん訪問の憂き目に遭う事は
天文数字の確率でしょうが



5月13日(月)


1994 高橋カーテンW 第一Q
業績は良いし、配当はいいし、コツコツ自社買い中
持っている人は全員含み益だから
銘柄整理で利確完売でもいいのでは




5月14日(火)


2138 クルーズ 本決算
大きな枠の自社買いだが株価はじり安
私は最初に買ったのは911円とか900円台で一旦完売
その後750円台まで落ちてきたので買い戻したが
すぐそれも819円とか800円に乗ってのでチャリン完売してはいるが。
この本決算のB問題が極めて不透明、四季報見てもおかしな数字が
でている。まあ売られても680円とか600円台では止まるだろうが。
まだ自社買い枠は十分残っている筈だが


〇1724 シンクレイヤ 第一Q
今期は大幅増益、第一Qも普通に良いのでは


2330 フォー 第一Q
今期も営業経常段階では増益見込みだが
第一Qはなんとも言えない、決算跨ぎしない方が無難


〇1914 日本基礎技術  本決算

翌日5月15日から3月1日発表以来待たされた
自社買いがやっとスタートする。
ここの自社買いは筋が良いので買っているのが
この自社買いを楽しもうと思えば、
この決算はオール決算跨ぎをせざるを得ない
本決算自体は増益で問題無いだろうが
問題は今期予測(B問題)。四季報段階では増益見込みで
クリアーしているが、四季報には何度も煮え湯を
呑まされて来た。
まあ決算で400円台で売られたら買い向かう覚悟で、
オール決算跨ぎをする。
安く買えれば、このたけのこは筋が良いからコツコツ
上がり出す


6035IRJPN 本決算

決算自体は3月25日に業績及び配当の修正があったので
無風、問題はB問題だが、四季報は【回復緩慢】となっていて
気に入らないが、一応予測数値は増益。
株価は最近の1119円を底値にジワジワ上値下値とも
切り上げている。私は1400円処で売ってしまって
1100円台で買い戻すのを忘れたので
今は持っていないので、持っている人の判断に任せるわ。
コワイ人は決算跨ぎしない方が無難









5月15日(水) 

3856 Abalance 第三Q

決算自体は非常に良い決算で通期の上方確率もある。
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20240314553847/
但しこの中間決算発表は遅延で不信で売られた。
前科があるので今度の遅延はないと思うが
私はつい最近@1967円平均で買ってすぐ2262円とか2200円台
になってので半分利確したら、これもすぐ1900円台に
帰ってきた。結構良く動く株。
決算跨ぎはしない方が良い、跨ぐと言う事は
遅延の可能性が出るので
期待買いとかくればそれに売る。
それと決算良いのはミエミエだから
洋梨(用無し)売りも出易いので。
決算跨ぎするのは最大でも1個だけのつもりで。


〇9211 エフコード 第一Q
業績は頗る良い絶好調、今期の会社予測は
強気で大幅増益
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20240214536405/

だが反して株価はPO増資の希薄化懸念で
2日木曜は年初来安値まで投げられ
私は@1643円Aveで50個は買えたが
PO価格@1728円、ただでさえ、叩き売られた公募価格
それより安く買えれば買ってもいいのじゃないか
特に@1600円台とかなら。
決算発表直前にファイナンスをやるような会社は
余程その決算に自信かあるから。
と勝手な解釈をしてプロの嗅覚で買い向かったが。
折角PO価格以下で買って集めた物、
私らが負けたら勝てる人誰もいない。
ので、余裕でこれはオール決算跨ぎをする。
尚分売株やPO株で寄り前S高気配になる物が
時々あるが、これは全部見せ板だから信用
しない事。




2162マニ 本決算
業績は良い、割安感もある、
株価は324円を底値に今や400円台
B問題次第なので、敢えて跨がず利確して
銘柄整理でもいいのじゃないか。
まめさんとか

















あとは - エル

2024/05/04 (Sat) 15:17:24

新たけのこは決算発表済んだばかりで
関係ないし。
テラスカイなんかは7月上旬が今度の
決算発表なので関係ない


以上全員保有の決算発表に該当する物
全て取り上げ網羅しました。
手間と時間は食うが、
GW連休で手の空いている時にやらないと

コード番号、、日にち、等の誤記があれば
指摘してくれますか。見直していないので
すぐ訂正します。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.