(・ω・)ノ(・e・)ノ ご訪問(・ω・)ノありがとうございます。投稿の前に足あと帳をお読みください。
since 2012.10.28 8115.teacup. com/ikuramya/bbs
たけのこ塾
-自社株買い売買方法伝授-
陽は又昇る - エル
2023/06/29 (Thu) 07:24:02
日経も崩れかけて、
昨日655円も上げ
また持ち直しました
GPIF(年金機構)の利確が噂され、
これはこれと思った矢先
良く切り返した。
200円高くらいのつもりが+655円も
この先調整が入るでしょうが
今日はしっかり模様。
リバランス売り
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaee12ad7b26ddca4eb30582e0e750df944c4047
これは株価が上昇すれば
当然でてくる。
我々個人も同じように
チャリンをしているのだから。
よーこんなん - エル
2023/06/29 (Thu) 09:54:43
買うねえ。
しかも露骨な店板でマクリ。
2023/06/29
2023/07/03
ブリッジコンサルティング
9225 東証
特定
現物
買付
-
5,000 株
6,000.0
その後寄り天食らって5600円台まで持って行かれた
あたり前田のクラッカー ケ
禿げ止めだして、取りあえずコーヒー
ブリッジはVCが売りだし控除後41.8万株
SOが19万株
VCが公募数の2倍以上 SOが公募数
全部売られると公募数が4倍の浮動株になる
これさえなけば、株価1万台乗せるが
初日は火曜こんな薄い板VCに売られて安くなってから
買うつもりで初値4110円見送ったら、その日が特買い一発でS
昨日は比例
しゃあない、寄り6000円買ったら寄り天は食らったが
その後案外いい。
ここがIPOで今一番強いのでやらざるを得ない
プロディライトは寄り大量買い気配
寄り2540円とその後の2600円台で売ったら完売
その後2300円台2200円台になったので
また買い戻し。
スルガ銀行、ナデックス、
7月からの期待買いで、毎日上がりっぱなし
にもさん結構利益が乗ってきた、
これ自社買いやら無い方が良く上がる
ゆるゆる>>◯7435ナ・デックス@995×3
ブリッジは後場寄り過ぎ禿げ止め取られて完売
50個@6000円→6510円売り 500円幅250万チャリン
@2200円台とかで買い戻したプロディライトはその後
小動きだったので、引けガラ警戒で後場早々に完売
特売り屋敷 - エル
2023/06/29 (Thu) 15:06:34
VCいるのは覚悟の上だが
初値はだから見送った
その後特売り、数連発
その度にカリカリしながら
買い向かっていました、
計16000株買ったのだが
引けコスト若干抜けた気がしたので
私がよくやる餅高調整売りを6000株、
して残り1万株丁度にするつもりだった
成りは初日では入らないので
差し値で6000株売りと入れたら
なんとこれが大引け値成立せずで不出来
そのまんま16000株餅
結果的に若干コスト抜けたので
含み益が増えた。恐ロシア悪運の強さ
カリカリ来ているので、休憩してコーヒー飲んでから
整理して書きます。
はてここで難問D、何の事でしょうか?
こたえは休憩後夕刻でも、それまでanyoneどうぞ
こたえ:
これは大量の特売りに買い向かった物
2023/06/29
2023/07/03
WTOKYO
9159 東証
特定
現物
買付
-
-
10,000 株
6,750.0
-
でもこれが特売りの始まりだった。
この後数連発特売りが続き
S安あと250円のところまで下がり続けた
この買った株価からまさか1000円も下がるとは
下手な買い方をしまして
特売り一発、張り切って買ったのだが
それだけで終わらず、次々連発
頭カリカリしてどの都度手をだしていたが
何発くるのだ、S安までいくのか
、だんだん買い方がシミッタレて
逆ピラミッド買いになってしまったシマッタ。
6000円ら5750円で買えると分かっていれば
6000円の特売り1万株買い向かって1万株餅で終わっていた
7000円の初値で6000円や5750円になる訳が無いと思った
先入観が間違いのもと。
WTOKYO
9159
特定
上記保有数量の明細
日付 取引 市場 数量 単価[円]
2023/06/29買付東証10,000 株6,750.00
2023/06/29買付東証 3,000 株6,500.00
2023/06/29買付東証 2,000 株6,000.00
2023/06/29買付東証 1,000 株5,750.00
16000株買ったので、持ち高調整売り6000株、引けで入れたら
大引け成立せず、結局そのまんま東1.6万株餅
この1.6万株のコストが画像、手数料込み
@6568円だったか
上手にかえば@6000円程度のコストでは買えた。
正解だんさん、始め普通の人買わなくて良かった。
買ったら絶対に怖くなり投げて1個10万の損はしていた。
ダブル東京でした。